ネクサスフィットネスです✨
新年あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します☺💞
皆様年末年始いかがお過ごしでしたか?
私は休みの大半をいつも通り引きこもって過ごして
おりました。今年こそアクティブになります。
しかしそんな私も埼玉から脱出し、大阪へ
行って参りました。
高校ラグビーを観戦しに、花園へ!!
ご覧のとおり観戦中は雪に見舞われ極寒でした。
しかしどの試合も本当に素晴らしく、感動・・・
(最近学生スポーツを見ると感動して涙が出ます)
(涙腺が年々弱くなっております)
最高にいい年明けを過ごすことができました☺
ありがとう高校ラグビー・・・!
春には選抜を観に、また熊谷へ行こうと思います。
しかし先ほどもお話した通り、大半は
家に引きこもって日の光を浴びずに生活していました。
何をしていたかと言うと、マンガを読んだり
ゲームをしたり、読書に勤しみ部屋の隅のホコリを
綿棒で取ったりしていました。
という事で年末年始に読んだ本✊
いや~はかどりました✊✊
『バッタを倒しにアフリカへ』
こちらはお客様からオススメされて読んだ本です✨
想像以上の面白さでした😩💞💞💞
笑いあり、涙あり、そして読み終えた後バッタに関しての
知識を欲している自分がいました。
何よりこの方の文章力が素晴らしい!
非常に読みやすく、スラスラ読めてしまいます。オススメ!
『Aではない君と』
大好きな薬丸岳さんの作品です。少年犯罪について。
年明け早々、非常~~に重い作品を読んでしまいました・・・
ただ本当に考えさせられる事が多い一冊でした。
印象に残ったセリフ・・・
「心と体、どちらを殺すのが悪いの?」
「心を殺すのは許されるのに、
どうして体を殺しちゃいけないの?」
『死刑でいいです』
ノンフィクション。少年犯罪~その後の再犯~死刑に至るまで
が記されています。一時ニュースにもよく出ていた事件なので
覚えている方も多いのではと思います。
こちらも読み終えた後鬱々とした気持ちになりました・・・
3人の人間を殺害し、死刑になったこの人を
「かわいそう」という事は出来ないけれど・・・
唯一この人が人として認められ過ごせた場所が
少年院での数年間だったんだろうなと思うと
やりきれない気持ちになります。
『消された一家』
こちらもノンフィクション。
皆様、この事件はご存じでしょうか😲
物凄い事件なのですがあまりの残虐性から
当時報道規制がかかり、あまり報道されなかった事件です。
大まかな内容は知っていたのですが・・・当時の様子が
詳細に描かれており、読んでいて本当に恐ろしかったです・・・
実際に起きた事件だなんて・・・到底思えません・・・
しかしこの作品は膨大な量の資料が非常に
読みやすくまとめてあります。ただこれを読むときは
精神状態良好な時にした方がいいです・・・
『裁かれた命』
こちらもノンフィクション。
死刑囚からの手紙をもとに、「裁く側」から
死刑制度について考えます。重すぎる・・・・・・・・・
読んでいて胸が苦しくなってしまいました。
人が、人の命を裁くことの難しさに考え込んでしまいました。
今まで何て無知で一方からしか死刑制度について
考えられていなかったんだろう・・・と反省😩😩
とても重い話だけど、裁判員制度がある以上
目を背けてはいけない事だと思いました😩
もしかしたらもしかしたら、死刑が想定される事件に
関わる事もあるかもしれない・・・
13階段で読んだ、
「法律は正しいのですか。本当に平等なのですか。」
の一節も思い出されました。
という訳で新年も関係無く、重い話ばかり読んでは
へこたれ・・・を繰り返しています😷😷(笑)
今日、1月10日は私の大好きな
デヴィッド・ボウイの命日です。
もう2年も経ったなんて信じられない・・・
本当はどこかで生きているのではと思ってしまいます。
おわり。