こんにちは!ネクサスフィットネスです☺
2017年も残すところあと2週間!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、私は先週の土曜日曜、夢のような2日間を過ごしました。
そうです・・・・・・
THE YELLOW MONKEY東京ドーム2days💞💞
最高でした・・・もう最高以外の感想が言えない・・・
好きになったと同時期に解散したイエローモンキー
もう二度と彼らのライブには行けないし、新曲も聴けないと
思いつつ追いかけ続けた十数年・・・・・・
画面越しに心酔していた彼らが目の前に存在しておりました
嬉しくてカッコよくて楽しくて、二日間で沢山泣きました😩
感無量です😩😩生きててよかった!本当に生きててよかった!
キラキラでロックスターでした。これからも追いかけ続けます。
我がイエローモンキーは永久に不滅ですっっ‼‼
イエローモンキーに乾杯っっっ‼‼‼‼‼
ロビン~‼‼ありがとう‼‼愛してる‼‼‼‼
という訳で私の2017年はもう終わったようなもんです。
あの2日間以上の日が今後来るとは思えない。
さて最近読んだ本のお話です。
まずは一冊目・・・
『アヒルと鴨のコインロッカー』
ド名作です。
色々な本を読んでいると、読み始めて数ページにして
「おや・・・これはもしかして面白くないのでは・・・」
という本にも多く出会います。
しかし読むのを中断するのも癪なので終盤に望みをかけ、
読み進めます。多くの話は終盤のスパートで一気に面白さが増し
「読んでよかった!」と思わせてくれるのですが中には
床に叩きつけてやりたい衝動に駆られる本も稀にあります。
限られた人生の時間の中・・・読む事の出来る本の冊数など、
たかが知れているのです・・・その限られた数冊の中で、
そんな本に出逢ってしまった時の怒りったら無いです。
なので私は新しい本を買う時は慎重に吟味しつつ、
購入するのですが伊坂幸太郎さんの本は、個人的には
まずハズレが無いです。安心!!
この、アヒルと鴨のコインロッカーも安定に
最初から最後まで面白いです。
この方の書く小説の登場人物はみんな愛らしく、
読み終わるのが寂しくなってしまいます。
これが面白いと感じたなら、こちらもオススメです。
『チルドレン』
この方の本を読んでいれば、必ずお気に入りのキャラクターに
出逢うはずです。沢山のお話が、いろいろなお話に少しずつ
リンクしているので好きなキャラがちょい役で登場したり
「あっ…!コイツはあの時の!」と微笑んでしまう事も
多々あります。そうなってしまえば、もう伊坂幸太郎ワールドに
夢中になってしまいます(体験談)
(私は泥棒の黒澤が大好きです)
こちらも名作・・・映画化もされて有名です☺✨✨
『13階段』
死刑執行を目前に控えた死刑囚の冤罪を証明する為に、
刑務官と仮釈放中の青年がコンビを組んで
謎を解明していく物語です。
物語は二転三転、続きが気になってどんどん
読み進めてしまいます😩✨✨✨
後半ドキドキしながらページを捲りました!
これも死刑制度、犯罪と刑罰等、改めて考えさせられる
作品です。読んでいて胸に残った一節・・・↓
(ネタバレになり兼ねないので伏字にしてあります)
‘ 法律は正しいのですか。本当に平等なのですか。
悪い人間は犯した罪に見合うように、
正しく裁かれているのですか。自分が●●を殺した行為は、
罪なのでしょうか。そんな事もわからない自分は、
救いようのない極悪人なのでしょうか。’
最後は、『慟哭』
連続幼女殺人事件と新興宗教の話が交互に展開されます。
予備知識無しで読む事をオススメします。
内容は重いですが、読みやすさは抜群です✨
他の作品も読みたいなと思いました☺
最後の一文は救われなくて、やりきれない気持ちになります。
寒いので、皆さん体調管理に気を付けて下さいね。
私はさっそく風邪をひきました😷
この時期かなりの確率で発熱するのでここで
食い止められるよう頑張ります😷😷
おわり。