ネクサスフィットネスです😁★
皆様、夏季休業日ご協力ありがとうございました。
お陰様で、素敵な休暇を過ごすことができました。
女一人旅、長野へ行って参りました。
長野は涼しくて空気もおいしくて、素敵な所でした✨
滝を見に行ったり・・・・
(癒されましたマイナスイオン全開!!って感じでした)
(一時間ほどボーっと座って眺めていました。その後・・・)
(クマ出没注意区域!鈴を持って歩きましょうのチラシを発見)
(急いで撤退致しました。)
上田城 & 上田神社に行ったり・・・
(大河ドラマ真田丸を観た方はピンと来るかと思います)
(真田幸村ゆかりの地です。周囲には博物館等もあり楽しめました)
(神社さんはとても立派で綺麗でした。)
(神社では真田井戸が見ることができますよ!)
山に登ったり・・・・・・
(正直本気でメチャクチャ苦しかったです)
(息が上がるわ、足が痛くなるわ、登り切れるか不安でした)
(道中、何らかの動物によって食い散らかされたキノコを発見)
(クマが出たらどうしよう・・・と覚えながらの登頂!)
(本当に辛かったけど、がんばってよかったー!絶景でした💞)
主には、お寺さんと神社さんめぐりでした
(朱色が綺麗な生島足島神社、日本の中心にある神社さん)
(朱塗りの本殿は神池に囲まれています、カッコいい~!)
(前山寺では重要文化財の三重塔を見ることができます立派でした)
(常楽寺では重要文化財の石造多宝塔を見る事ができます)
(北向観音様が出現した場所だと言われています、神秘的でした…)
(別所神社へ続く参道が、とても好きです)
(安楽寺では国宝八角三重塔を見ることができます)
(塩田城跡、山のすぐ麓にあり誰~~もいません)
特に!!!私が大感銘を受けた神社
もともと行く予定は無かったけどたまたま出会えた神社
塩野神社さんです
鳥居の先に神橋がかかっていて、下には綺麗な
小川が流れています。小さなお魚が泳いでいました。
(あとで調べたら水の神様が祀ってあるそうです)
かなり古い神社らしく、大きな森に包まれた本堂は
見ていてドキドキしました。特に本堂に施されている
彫刻が素晴らしかったです。
杉檜に囲まれた参道から、本殿まで雰囲気抜群で
ここにはかなりの時間滞在いたしました😋
そして、長野に行くことがあれば是非
皆様に行ってほしいところナンバーワン
戦没画学生慰霊美術館の無言館です
自問坂という長い坂を上りきった上にある
コンクリート造りの建物です。
ここには、戦争で亡くなった方たちの遺作や、
戦地から家族や恋人などに向けた手紙等の資料も
展示されています
無音の中、彼らの作品を眺めていると
思うところが沢山ありました。
作品の下には作者の名前と生い立ちの記載もあり、
見ていくと皆20代前半、最年長でも30代前半で
戦地にて命を落としていました。
あんなにもやさしい絵を描く人たちが
殺し合いをさせられていたなんて、やりきれないです
美術館を出た後はしばらくボーっとしてしまいました。
是非、機会があれば一度行ってみてください
お世話になった旅館が素敵な所でした💞
展望露天風呂が最高でした。
半日で3回も入ったくらい。
旅館の皆さんが本当に親切にしてくださって、
気持ちよく過ごすことができました(*^_^*)
長野の人たちは温かいです。
絶対また行きます!
素敵な三日間となりました。ありがとう長野!!
次回、長野で食べたお食事特集(予定)おたのしみに!おわり。